2009年06月
6月26日(金)~28日(日)まで、
第48回 日本白内障学会 出席の為
休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、
よろしくお願い致します。
最近は、晴れ間も多く空梅雨でしたが、今日は、梅雨らしく、雨がふり続いています。
さて、今回は、木曜日の午後を利用して行っている取り組みを紹介したいと思います。
木曜日の午後は休診なので、当院ではその時間を利用して、ミーティング・勉強会を行っています。
勉強会の内容としては、
・学会報告
・眼疾患について
・医療安全について
など、時期などによって内容は様々です。
勉強会の資料は、スタッフが順番に作成しています。
学会など参加させて頂いた時に、報告書(勉強会資料)を作成しますが、作成しながら、その時を振り返ることにより、さらに知識を深めれます。
この学会報告については、まるひさ眼科ニュースと共に、ロビー1Fにファイリングして置いてますので、是非ご覧頂けると嬉しいです。
学会へ参加させて頂いたり、勉強会をこなしていく度に、スタッフ全員で知識を共有し合えたり、深めていけています。
今後も、患者様へ医療のプロとして、技術・情報・サービス面での提供が出来るように、益々頑張りますので、宜しくお願い致します。
週末が終わり、また新たな一週間の始まりですね。
気がつけば、6月の半ばです。日が経つのは早いですね・・・。
今回は院内の取り組みとして、お子様の待ち時間について書きたいと思います。
赤ちゃんなど、とても小さなお子様は、来院されている他の患者様のご協力もあり、できるだけ早く診させて頂いております。
幼稚園や小学生のお子様は、検査内容や日によっては、混み合っている時もあり、お待たせしてしまうことがあると思います。
頑張って順番が来るのを待ってくれているお子様達に少しでも楽しい時間を過ごしてもらえるように・・・・・
当院では、待合室1Fに絵本やぬりえを置いております。
中には、ぬりえを塗り終わったら、受付に見せに来てくれるお子様もおり、無邪気でとても可愛いです。
他にも、希望者には、折り紙やジグソーパズルにも挑戦してもらっています。
これも、待合室1Fに置いております。
これはビーズコースターですね。
このコースターは子供達の想像力を刺激します。
カラフルなビーズをクルクル動かしながら、目と手の協応作用を養うそうですよ。
これもお子様達にかなり人気です。
頑張って通ってくれているお子様や診察が無事終了したお子様には、最後に、ごほうびがあるかもです・・・・。
病院と聞くと大人になっても、何か怖くて嫌なイメージがありますが、病院って楽しい所というイメージがお子様達に付いて、目の治療が無事終了するまで、頑張って通ってもらえるよう、いろいろな取り組みをしながら今後も頑張っていきたいと思います。
何かご意見などもありましたら、遠慮なく声を聞かせて下さいね。
宜しくお願い致します。
今日は、久々の雨模様でしたね。
足元の悪い中、当院を選んで来院して頂き、有難うございました。
さて、今回は患者様より心のこもった作品を頂きましたので紹介したいと思います。
以前も紹介しましたが、今回、新作の写真を頂きました。
花の種類の多さや色の鮮やかさが、季節を感じさせてくれます。
慌ただしい時間を忘れさせてくれ、うっとりとしてしまいました。
疲れていた体が癒されました。
こちらは、パーチメントクラフトの絵画です。
花のパーツから葉っぱ全て、全部手作りだそうです。
院長・スタッフ共々、本当にこの手の細かさに感動しました。
こちらは、花を手作りで作ってくれました。
青や緑の花びらが幻想的で美しいですね。
雄しべもラメラメが付いてて、とても綺麗ですよ。
これらの作品は早速、受付に飾らせて頂きました。
受付の雰囲気を明るくさせてくれてます。
来院していない時でも、当院のことを考えて頂いていると思うと、感謝の気持ちでいっぱいです。
日々、診療していく中で、患者様とお話をする度、皆様の温かさを感じています。
この場をお借りして心よりお礼申し上げます。
今後も待ち時間を削減し、患者様の負担を少しでも減らせるよう、又、医療を通じて恩返しできるよう頑張りますので、宜しくお願い致します。
6月に入りましたね。
梅雨といえば、じめじめして天気も悪いというようなイメージがありますが、アジサイがパステルカラーに色づき始めているのを見ると、とても綺麗でうっとりしてしまいます。
アジサイ鑑賞をするには、今が一番良い季節ですね。
さて、今回は院内に飾っている絵画を一部紹介したいと思います。
それと共に、院内の雰囲気も皆さんに伝わると嬉しいです。
まるひさ眼科に入って頂くと、待合室の大きな絵画と
検査室にある絵画が、目に入ると思います。
2階待合室など、場所を変えて頂くと
その場の雰囲気に合った絵画を飾っております。
1階待合室には、平山郁夫さんの絵画の本も置いております。
こちらも是非、ご覧下さいね。
飾っている絵画は定期的に変わりますよ。
リラックスした気分で目や心を休めたりして皆様の貴重な待ち時間に少しでもお役に立てれればうれしいです。
ときどき絵画の好きな患者様からは、
「ここに来る度に、絵を楽しませてもらってます。」
「近くに寄って、絵をじっくり見させてもらいました。」
などと、嬉しいお言葉を頂きます。有難いです。
また、白内障手術をされた患者さまからは、
「眼帯を外した後、絵を見ると絵の色が鮮やかに見えました。
うれしいです。」
というお言葉を頂いたこともあります。
たくさんの患者様に、飾ってある絵画を通じても、いろんな角度から感動や喜びを分かち合うことができ、本当に嬉しく思います。
皆さんの喜ぶ姿・笑顔を見ることが、私たちの一番の活力です。
今後も皆様のお力になれるよう頑張りますので宜しくお願い致します。
月別アーカイブ
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (4)
- 2010年5月 (3)
- 2010年4月 (3)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (3)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (3)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (4)
- 2009年8月 (6)
- 2009年7月 (6)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (8)
- 2009年4月 (2)