ドライアイ第2弾★
以前に「ためしてガッテン」で放送された内容をご紹介ましょう。
眼科に関することで、とても分かり易かったですよ。
「実用視力」と「ドライアイ」についてのお話しでした。
さて、『実用視力』とは何でしょう?
これは、特殊な機械で測定することができるのですが、
30~60秒間、連続的に視力を測り、
その視力の平均をみています。
通常、視力測定でみるのは、視力の最大値です。
視力は良いのに、“なんとなく見えにくい”
これは、実用視力が低下している可能性が高いです。どうして、『実用視力』が低下するの?
視力低下の原因の一つに「涙」があります。
本来涙は、瞬きをすると、均一になめらかに眼の表面に広がります。
この涙によって眼の表面の細かな凸凹が消え、
物が見やすい状態になります。
ところが、涙のバランスが崩れていると、
瞬きをしても眼のところどころに涙が保持できない箇所ができ、
表面が凸凹になります。
この凸凹によって眼に入る光が散乱し、
はっきり見えなくなってしまうのです。
これが皆さんご存知の「ドライアイ」です。
このドライアイを改善する方法の一つに目薬があります。
最近、新しい治療薬として、「ジグアス」「ムコスタ」が登場しました。
それぞれ作用機序は異なりますが、
どちらも、ムチンの分泌を促す目薬です。
この薬は、市販されていません。
眼科での処方が必要な薬になります。
「最近なんとなく見えずらい・・」と感じている方は、
一度眼科でご相談下さい。
「ドライアイ」が原因かもしれませんよ。
★見えづらさの原因には、白内障などの病気が関与している
こともあります。
眼の状態によって、必要な治療が異なりますので、
宜しくお願い致します。
最新記事
月別アーカイブ
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月