NEWS お知らせ

2019年11月

2019.11.25

寒さも厳しい季節となりました。

みなさん、いかがお過ごしですか?

さて、今日はメニコン主催の遠近両用コンタクトの勉強会が行われました。

日本全体の人口が減少する中、45歳以上人口は7000万人まで増加しています。

近くが見えづらいと感じ始めた年齢は44歳以下の3人に1人、49歳以下では3人に2人は老視の自覚症状を感じているようです。

ご存じですか?“スマホ老眼”という言葉を。

20代30代の若い人たちの間で「手元が見にくい」「夕方になると物が見づらい」などといった老眼のような症状に悩む人が増えています。驚きですね!!

これはスマートフォンなどの携帯情報端末を長時間使用による「スマホ老眼」と呼ばれる症状です。

このスマホ老眼は加齢による老眼と同様、眼のピント調節がスムーズにできないことにより起こります。

ただし、加齢による老眼と異なり、若い世代にみられるスマホ老眼の場合、症状は一時的なことが多く疲れの度合いによって視力が安定しないことも特徴の一つです。

つまり年齢に関わらず近くが見えづらいと感じている人はいるということです。

ひと昔前、主流はハードコンタクトでした。

1990年代に手軽に使えるディスポレンズによってコンタクトユーザーは急増しました。

発売から20~30年経った今、当時のユーザーが遠近両用にするタイミングです。

そんな方にお試ししていただきたいのが国内初、遠近両用×乱視用コンタクトです。

2Week プレミオシリーズ 遠近両用×乱視用

プレミオシリーズの特長

 ・国産シリコンハイドロゲル

 ・高い酸素透過率(Dk/t161)

 ・汚れの付きにくい表面処理

☆装用時に向きを考慮しなくてもレンズ位置が自然に安定

 →数回の瞬きでレンズが正しい向きに安定します。

【モニターの意見】

 ・よく見える

 ・装用感がイマイチ…

 ・バリエーションが少ないので多用のニーズには答えられない など

まだ発売されて間もない 2Week プレミオシリーズ 遠近両用×乱視用です。

今からどんどん改良されていく商品だと思います。

遠近両用のコンタクトは色々なメーカーから販売されていますが、知らない人もたくさんいます。

とても良い、便利な商品ですが、認知度が低いのが現状です。

遠くはコンタクトだが、近くの作業はメガネを使用されている方にはとってもおすすめの商品です。

興味のある方は、ぜひスタッフまでお知らせください。

2019.11.13

今日は、10月末に行われた参天製薬主催のサンテ ウェルビジョンについてお話しします。

近年、アイケアサプリメントの市場規模は約500億円となっています。

眼の老化について様々なニーズが存在しています。

・老視の進行を遅らせたい…

・眼精疲労に悩んでいる…

・眼の加齢疾患の予防を紹介してほしい…

                     などなど

眼科通院患者さんの約半数は眼科医からのサプリの紹介を希望しています。

眼(特に水晶体)の老化に着目し、抗糖化成分と抗酸化成分を高用量配合したサプリメント、サンテ ウェルビジョンを開発。

眼の老化を抑制、予防することで加齢による視覚の質の低下を抑制する可能性があるそうです。

☆ヒシ果皮抽出物(ヒシエキス)は糖化を抑制する可能性が示されています。

 ヒシエキス…トウビシ果皮の熱水抽出物です。

       トウビシは日本や東南アジアで栽培されており、その果実は

       食用やお茶としての飲用など幅広く用いられています。

☆ルテインは酸化を抑制する報告があります。

 ルテインは緑黄色野菜に多く含まれる、強い抗酸化作用を有するカロテノイドの一種です。サンテ ウェルビジョンはマリーゴールドの花びらから抽出し精製・結晶化した高品質なルテインを原材料として使用しています。

サンテ ウェルビジョンは

眼などのエイジングに着目して開発。

・眼精疲労

・老視

・白内障

・エイジング    etc.

年を重ねるごとに悩みは増える一方です。

一つでも改善できれば嬉しいですよね。スタッフも興味津々で聞き入りました!

注)こちらの商品は栄養補助食品です。

医薬品ではありません。商品に興味のある方は受付までお願いします。


2019.11.05

先日、フクダ電子広島販売株式会社主催のAED講習会がありました。

AEDとは…自動体外式除細動器のこと
突然心臓が正常に拍動できなくなった心肺停止状態の心臓に対して電気ショックを行い、心臓を正常なリズムに戻すための医療機器です。

当院ではAEDが普及する前から設置しています。

AEDを設置していても使用できなければ意味がありません。

使用事項の注意、使用条件などを含め、スタッフ全員が使いこなせるようにAED講習会が行われました。

JRCガイドラインを基に操作方法を一人ずつAEDを実際にさわりながら実践しました。

実践してみて…

・AEDと胸骨圧迫 
 2分間は女性一人ではなかなか大変(スタッフは2分間を30秒ずつ4人で実施)

・胸骨圧迫のスピードも重要 (早すぎても遅すぎてもダメ)

・胸骨圧迫は肘を曲げず上半身を全力で押す
 違う場所を押すと骨折により他の部分を傷つける可能性がある

救急車の到着までに約8分。

到着を待つ間、傷病者の近くにいる私たち一般市民が一刻も早く行うかが重要だということを改めて実感しました。

院内だけでなく院外でも1人でも多くの命を助けられるようになりたいとスタッフ同士話し合いました。

まるひさ眼科では眼科のことだけに関わらず、多方面のことを日々勉強しています。

月別アーカイブ

まるひさ眼科 まるひさ眼科