ハンフリー自動視野検査計2015年07月06日
ジメジメした気候が続きますが、体調管理はいかがでしょうか。
視野検査の勉強会が開催されましたので、
学びをふまえてご紹介します。
ハンフリーは、その人の視界がどれだけあるかを調べる検査です。
視野検査が重要となる疾患は、主に緑内障が挙げられます。
また、稀にこの検査をしたことによって、
脳の疾患が見つかる方もいらっしゃいます。
この場合、症状が出る前に、早期発見できることもあるので、
そのことからも十分大切な検査になると言えるでしょう。
話は戻りますが、「緑内障」は、現在日本で中途失明率第一位の病気です。
緑内障で一度失われた視野は、元に戻すことができません。
また、40歳以上のうちの、20人に1人が緑内障と言われています。
そのため、視野検査で早期発見して、早期治療に取り組むことで、
視野狭窄の進行を遅らせることがとても大切となるのです。
患者様からはよく、「この検査は時間がかかるし、きつい」という
お声をいただきますが、大切な検査であることをご理解いただけたら幸いです。
まるひさ眼科では、このようにお昼の休憩時間を利用して、
1~2か月に1,2回のペースで勉強会を開催し、
スタッフ1人1人が常に精進できるよう努めております。
検査員自身も、今回の学びをふまえ、患者様が安心して検査できるよう
さらに努力してきたいと思っていますので、今後とも何卒よろしくお願いします。
最新記事
月別アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月