OCTと緑内障について勉強会を開催しました2016年06月21日
5月23日に網膜断層解析装置(OCT)解析における勉強会を
ツワイスさんに開催していただきました。
網膜断層解析装置(OCT)は、網膜や視神経の疾患や状態が簡易的に解析できる
非常に優れた最新の装置です。
患者様には、40歳以上の初診の方をはじめ、網膜や視神経にご病気のある方、
注意して観察すべき方に対して来院時にお撮りさせていただいています。
今回、その装置の解析方法を中心に、より深い学びをさせていただきました
検査自体、痛みを伴わず数分で行えますので、患者様にも安心して受けていただけると思います
また、6月20日には、参天製薬さんより、緑内障についての講義も受けました。
緑内障の患者様の中には、中高年で働き盛りの方も多くいらっしゃいます。毎日が忙しく、点眼がおろそかになり、ついつい忘れてしまうこともあると思いますそんな方のために、少しでも点眼の回数を減らし、その上十分な効果が得られるという点眼も考案されてきているようです。また、眼圧の日内変動の差が大きいほど、緑内障の進行のリスクが高いともいわれており、その変動が少しでもなくなることが、課題とされています
眼の病気は、症状が出にくいですが徐々に進行するようなものもあります。
そのような病気を、早期発見・早期治療ができるよう
今後も取り組んでいきたいと思います
最新記事
月別アーカイブ
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月